スマートフォン専用ページを表示
臥龍の感動観光ブログ (臥龍のKanKanブログ)
年間で国内外200日以上旅をしている感動経営コンサルタント「臥龍」が、
旅先で経験した良いサービスや、良いアイデアを順次掲載します。
臥龍は【松本市の観光大使】を務めています!
最近のトラックバック
F台湾APRAからの愛を受け取りました。:END
by
akamachans jimdo page!
(05/22)
B昨夜「平成ガメラ」
by
ガメラ医師のBlog
(01/04)
過去ログ
2014年01月
(20)
2013年05月
(30)
2013年04月
(23)
2013年03月
(31)
2013年02月
(20)
2013年01月
(10)
2012年12月
(8)
2012年11月
(46)
2012年10月
(31)
2012年09月
(34)
2012年08月
(34)
2012年07月
(82)
2012年06月
(25)
2012年05月
(89)
2012年04月
(43)
2012年03月
(67)
2012年02月
(23)
2012年01月
(24)
2011年12月
(17)
2011年11月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
カテゴリ
日記
(2517)
最近のコメント
Dあなたはガンになりやすい人ですか?
by prininodincer (08/12)
Aアイコンの雛森剛さんの羅針盤プレゼン
by subspertunriden (08/12)
経営革新の旅E現場改革の研修会
by rempladiuprobti (08/12)
Mご快労さまでした:END
by squalilillipo (08/12)
F久しぶりの再会、北村佳子さん(左)、友人の表朱美さん
by propticolianis (08/12)
最近の記事
(01/14)
冬季休暇の過ごし方の臥龍手引き@ハワイ(ワイキキ)入り
(01/14)
A映画神社への参拝納め
(01/14)
Bトップ・オブ・ワイキキ
(01/14)
Cレジェンド・イン・コンサートワイキキ
(01/14)
D樹神太郎さん
<<
2010年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
<<
2010年08月
|
TOP
|
2010年10月
>>
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2010年09月30日
Eディスカッション
途中、何回か、3人一組でのディスカッションタイムも設けました。これも初の試みでした。ただ、各校からの混成チームですので、ちょっと緊張ぎみのところもありました。
posted by 臥龍 at 22:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Dご父兄も
前列に、中学生3名も含めた33名の子どもたち、後ろには、引率してきたご父兄が聞かれています。これも初めてのケースです。
posted by 臥龍 at 22:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
C臥龍のお志事は・・・
臥龍のお志事は、「日本を幸せな国にすること」から話し始めました。
posted by 臥龍 at 22:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
B委員長挨拶
今回主催の「志授業実行委員会」の青谷和彦実行委員長のご挨拶です。ちなみに後援は、宇部市、宇部市教育委員会、(社)山口県中小企業経営者協会、宇部市PTA連合会、宇部日報社、FMきらら、です。
posted by 臥龍 at 22:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
A緊張しました!
緊張しました。なにしろ、講話している横に、吉田松陰先生の座像を置かれましたからね。松陰先生の横で、子供たちに「志の授業」をすることになるとは・・・。
posted by 臥龍 at 22:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年9月29日@スタートの看板
29日は、山口県宇部市に入りました。先ずは、15:30〜17:00まで、宇部市近郊の小学生を対象した「志の授業」をさせていただきました。複数の学校からの集合形式というのは初めてです。
posted by 臥龍 at 22:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年09月23日
Gカンペイ
中国では、全部飲み干すことを「乾杯=カンペイ」といいます。早速、三浦忠さん、顔晴っていますね!
posted by 臥龍 at 23:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
F懇親会挨拶
研修後の懇親会は、築地の「すしざんまい・奥の院」、挨拶は、研修会主催の陳さんです。彼が、上海APRA設立の事務局候補です。
posted by 臥龍 at 23:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
E一同
参加者一同で、記念写真です!
posted by 臥龍 at 23:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
DQ&A
記念盾を間に、受講者からのQ&Aタイムに応えます。ある方の質問は、「起業の目的は何でしょう?」でした。臥龍は、「起業とは、自分の個性を活かして、世界から一番“ありがとう”が集まるステージを創ること」とお応えしました。
posted by 臥龍 at 23:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
C記念盾
「理念型経営」の講話記念として、「龍の立体絵皿」をいただきました。
posted by 臥龍 at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
B反応
臥龍からの問い掛けに対して、挙手をされる皆さま方です。このメンバーで、26日には信州・松本に行っていただけるというのは、松本の観光大使・臥龍としては、とてもうれしいことですね。
posted by 臥龍 at 23:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
A研修メンバー
来日研修のメンバーです。本日から東京に入り、8泊9日のとても濃い研修メニューをこなされていきます。
posted by 臥龍 at 23:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年9月23日@研修スタート
上海を中心とした飲食店の社長、幹部約30名を対象として、来日研修会のスタートです。通訳は、臥龍の義兄弟イサオです。
posted by 臥龍 at 23:09|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年09月20日
Bうまき:END
「うまき」もいけます。
posted by 臥龍 at 20:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Aひつまぶし
お目当ては、「ひつまぶし」。臥龍の食べた「ひつまぶし」の中では、「まるや本店」が一番ですね。
posted by 臥龍 at 20:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年9月20日@まるや本店
東京への移動前に、名古屋駅近くの「まるや本店 名駅店」に寄りました。いつも30分待ちです。まるや本店→
http://www.maruya-honten.com/
posted by 臥龍 at 19:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
D心を込めたメニュー:END
ホテルライフにありがちな、ありきたりの朝食とは真反対の「心を込めたメニュー」、取り過ぎてしまいます。臥龍の名古屋での朝食ライフ、本当にお世話に成りました。大地の恵み、生産者、調理、フロアサービス、皆さまに感謝!「ありがとう!」
posted by 臥龍 at 10:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Cだし巻きたまご
9月30日で一時閉館ですので、最後の「だし巻きたまご」、心していただきました!臥龍は、この為に泊まってもいいと想えるほど、惚れた味でした。
posted by 臥龍 at 10:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
B館内ミシュラン
ミシュランの三つ星基準は、「それを食べるために旅する価値あり」です。臥龍は、通常、朝食を食べません。でも、このホテルでは朝食を食べます。そのお目当ては、これ!
posted by 臥龍 at 10:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
1
2
3
4
5
..
>>