2010年10月20日

Lトイレ掃除

CIMG0923.JPG伝来工房の新入社員は、一か月間、「環境整備」しかしません。そして、一年間トイレ掃除の特権が与えられます。
posted by 臥龍 at 02:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

J日本一です。

CIMG0905.JPG
posted by 臥龍 at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

H環境整備

CIMG0900.JPG
posted by 臥龍 at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

F愛着があります

CIMG0931.JPG臥龍がご支援に入っていたときに開発した新規事業でしたから、愛着があります。HP→  http://www.deasgarden.jp/news/index.htm
posted by 臥龍 at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

E三本目の柱は

CIMG0893.JPGオリジナルなエクステリア用品の「ディーズ・ガーデン」
posted by 臥龍 at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Aウェルカムボード

CIMG0929.JPG今日は、関西APRAによる「環境整備(6S)」見学会。21名での訪問です。
posted by 臥龍 at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年9月28日@伝来工房

CIMG0934.JPG久しぶりに京都の伝来工房を訪ねました。臥龍の顧問先の中でも、創業1100年という超老舗だったところです。 → http://www.denraikohbo.jp/index2.htm
posted by 臥龍 at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月18日

Kパリに行く身支度:END

CIMG1361.JPGもう一回は、満員の地下車内。ドア近くに乗っていたら、若い男女の二人組が乗車してきた。臥龍は、バックは肩から斜め掛け。その上にコートを着て、ボタンもしっかり留めていた。なんとその女性、電車の揺れに合わせて、コートの裾をまくりながらバックを開けようとする。気が付いて、バックの口を押えた。ところが、しばらくしてまた開けようとする。こんどは睨むと、「チッ」と舌打ちして、次の駅で二人は下車。抜いてすぐに男性に渡し、下車したら左右に分かれて逃げるパターンなのでしょう。@貴重品は持ち歩かない。Aカードは最低の一枚にして、紙幣と共に、バックの蓋付き内ポケットにしまう。Bバックは肩に掛け、片時も離さない。以上は、パリに行く最低限の身支度。それにしても、マクドナルドの配色にはこだわっても、地下鉄の改札口は、無法の飛び越えや下くぐりのし放題なのは放任(?)。パリは、新旧混在、そして混沌。これも魅力といえば、魅力なのですが・・・。さて、次に行く二年後は、どうなっているでしょうか?もう泊まるホテルだけは決めましたが。
posted by 臥龍 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

J地下鉄での変化

CIMG1360.JPG安全のための二重扉の工事が進んでいました。しかし、変化は他にもあります。二年前よりも、スリや置き引きの軽犯罪も増えているようです。今回、2回、遭遇しました。一回はオルセー美術館の前。地図を広げて話しかけてくる。日本人に聞くとはおかしいと身を離すと、もうバックのファスナーが全開にされていた。地図で視界を遮っている間の、お見事な技(?)。しかし彼女、悪びれることなく、次の獲物を狙ってUターン。現行犯でないと捕まらない訳ですから、「バックの口は最初から開いていただろう」で済みますからね。
posted by 臥龍 at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Iマクドナルド

CIMG1498.JPGマクドナルドの看板は、周りと調和しない配色では出店が不可。これはすべてのファーストフード店も同様。このこだわりは、ヨーロッパでは同様。来日するヨーロッパからの旅行客、特にフランス人は驚いて言う。「日本のような厚みのある文化国が、アメリカのファーストフードの出店で、何故、景観とのマッチングを条件付けしないんだ!」。臥龍は、答えました。「いえいえ、自国の企業の出店でも、街のアイデンティティとのマッチング(デザイン条件)は皆無ですから。外資にだけ、要求はできません」。ヨーロッパ人にとっては、理解し難い感覚のようです。
posted by 臥龍 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Hクラッシックカー

CIMG1638.JPGこちらはクラシックカーがずらりと並んだ、ミニ博物館。
posted by 臥龍 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Gルノー

CIMG1641.JPG同じくシャンゼリゼのルノーのショールーム。
posted by 臥龍 at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Fトヨタ

CIMG1632.JPGシャンゼリゼのトヨタショールームの売りは、ハイブリット。これはこれで人気。
posted by 臥龍 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記