2010年10月14日

P自宅横の売店

CIMG1541.JPG
posted by 臥龍 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

M小舟

CIMG1531.JPG睡蓮の絵には、よく小舟も登場しますね。
posted by 臥龍 at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

L季節は外れていますが

CIMG1526.JPG暖秋(?)のお蔭か、一輪、可憐な睡蓮の花が。
posted by 臥龍 at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

K睡蓮の池

CIMG1516.JPG絵と同じ風景が広がり感激です。モネは1890年、50歳のときにジベルニーに土地を購入し、1926年、86歳で亡くなるまでの間、絵と庭に打ち込みます。50歳からが創作の盛りということは、熟年には救いですね。但し、無我夢中で打ち込むテーマは要ります。
posted by 臥龍 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

J豊橋

CIMG1512.JPG地下道を抜けるとクロード・モネ財団と愛知県豊橋市の動植物公園の提携を記念しての植樹のお知らせ。ふ〜ん、不思議な縁ですね。
posted by 臥龍 at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

G玄関から見た風景

CIMG1505.JPG
posted by 臥龍 at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

F大作

CIMG1543.JPG大作を描ける自宅兼アトリエ、画家の憧れですね。
posted by 臥龍 at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

E家の左サイド

CIMG1508.JPGこの家の大きさを見ても、モネの成功が分かります。生きているうちに認められることが少ない天才芸術家の中では、稀な存在です。それも、(保守的なヨーロッパではなく)最初はアメリカで売れたということですから、いい画商が付いたのでしょうね。
posted by 臥龍 at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

D家の右サイド

CIMG1507.JPG家の中には、各部屋に、日本の浮世絵がところ狭しと掛けられています。いかにモネが影響を受けたかが分かります。
posted by 臥龍 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Bジベルニー

CIMG1500.JPGジベルニーに到着。モネの家は、4〜10月の期間、公開です。
posted by 臥龍 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Aパリから90分

CIMG1565.JPGきれいな川を渡ると・・・。
posted by 臥龍 at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月12日@モネ

CIMG1545.JPG臥龍がパリで一番落ち着く場所は、「オランジュリー美術館」の「睡蓮」の間です。一時間でもずっと座っていることができます。クロード・モネの「絵と庭作りのほかに私が優れているものなど何もない」という言葉を読んで、これはジベルニーに行くしかないと思いました。
posted by 臥龍 at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記