スマートフォン専用ページを表示
臥龍の感動観光ブログ (臥龍のKanKanブログ)
年間で国内外200日以上旅をしている感動経営コンサルタント「臥龍」が、
旅先で経験した良いサービスや、良いアイデアを順次掲載します。
臥龍は【松本市の観光大使】を務めています!
最近のトラックバック
F台湾APRAからの愛を受け取りました。:END
by
akamachans jimdo page!
(05/22)
B昨夜「平成ガメラ」
by
ガメラ医師のBlog
(01/04)
過去ログ
2014年01月
(20)
2013年05月
(30)
2013年04月
(23)
2013年03月
(31)
2013年02月
(20)
2013年01月
(10)
2012年12月
(8)
2012年11月
(46)
2012年10月
(31)
2012年09月
(34)
2012年08月
(34)
2012年07月
(82)
2012年06月
(25)
2012年05月
(89)
2012年04月
(43)
2012年03月
(67)
2012年02月
(23)
2012年01月
(24)
2011年12月
(17)
2011年11月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
カテゴリ
日記
(2517)
最近のコメント
Dあなたはガンになりやすい人ですか?
by prininodincer (08/12)
Aアイコンの雛森剛さんの羅針盤プレゼン
by subspertunriden (08/12)
経営革新の旅E現場改革の研修会
by rempladiuprobti (08/12)
Mご快労さまでした:END
by squalilillipo (08/12)
F久しぶりの再会、北村佳子さん(左)、友人の表朱美さん
by propticolianis (08/12)
最近の記事
(01/14)
冬季休暇の過ごし方の臥龍手引き@ハワイ(ワイキキ)入り
(01/14)
A映画神社への参拝納め
(01/14)
Bトップ・オブ・ワイキキ
(01/14)
Cレジェンド・イン・コンサートワイキキ
(01/14)
D樹神太郎さん
<<
2010年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
<<
2010年10月
|
TOP
|
2010年12月
>>
<<
1
2
3
4
>>
2010年11月28日
N同じく台湾パワーの象徴「女性陣」の方々
posted by 臥龍 at 06:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
L台風などの強風をそらせるカーブを描いた城壁
posted by 臥龍 at 06:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
K戦争の被害を免れた500年前からの「龍樋」
首里城の隣に、日本軍の陣地があったので、米軍の集中砲火を浴びてしまいました。
posted by 臥龍 at 06:39|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
J民間のボランティアガイドさんに案内していただきました。
posted by 臥龍 at 06:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年11月24日I琉球のシンボル「守礼門」
昔が、真ん中を通れたのは、王様、中国からの使者、薩摩の兵隊だったそうです。そのこと自体で、琉球の位置が分かります。薩摩が幕末に力を蓄え得た理由で、琉球の存在は欠かせません。というか、鎖国の時代に、琉球を交易の隠れ蓑に使った薩摩の政略恐るべしです。占領したにも関わらず表に出なかったのです。琉球は、薩摩を追い出してくださいと「清」に依頼しましたが、清は没落期だったので、兵を送る元気はなかったのです。
posted by 臥龍 at 06:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年11月27日
G戦闘準備完了
posted by 臥龍 at 23:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Fアメリカンクルーズ風の鉄板焼きのお店
posted by 臥龍 at 23:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
H乾杯!張り切る入江元太さん
posted by 臥龍 at 23:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
C最初はイサオ&ヴィッキーでした。
posted by 臥龍 at 23:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
B出迎え口の喫茶の看板
雰囲気がロスアンゼルスのリトル・トーキョー風です。
posted by 臥龍 at 23:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Eバスで国際通りに移動
入ったランチ
のお店は、「サムズ」
posted by 臥龍 at 23:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
D「第15回APRA国際交流会IN沖縄」のスタートです!
posted by 臥龍 at 23:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Aお目当ては台北からの到着便
posted by 臥龍 at 22:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年11月24日@那覇空港・国際線到着ターミナル
posted by 臥龍 at 22:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年11月21日
Jお土産:END
シャンパンのラベルと口のコルクが、「お土産」として用意されました。皆様、これから車を飛ばして、金沢には朝の5時到着だそうです。勿論、それから仕事です。この「日帰りパワー」にも感心です。
posted by 臥龍 at 08:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Hカプチーノ
「北陸臥龍本気塾」、この画数を書くのは大変です。
posted by 臥龍 at 08:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Gちゃんと受け止めてくれる安心感
北陸本気塾世話人の尾川氷呂子さんの柔軟さにはいつも感心です。「何故、シーザーサラダって言うの?」、この疑問を持つ心が大事ですね。カシータスタッフ、ちゃんと受け止め調べて説明してくれました。ちゃんとプリントアウトも付けて。
posted by 臥龍 at 08:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
Iデザート
一人ひとりの個別情報入りのフラッグに皆様、大感激!
posted by 臥龍 at 08:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
F焼きシーザーサラダ
カシータ人気のオリジナルメニューの一つ。
posted by 臥龍 at 08:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
D記念写真
臥龍が合流し、記念写真。北陸の有志7名に東京から大里このみさんが合流されました。この後、「カシータ繁盛の秘密」を卓話させていただきました。参加者は、講話付きディナーでラッキーでしたね。
posted by 臥龍 at 08:45|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
<<
1
2
3
4
>>