2012年02月05日

2012年2月3日@一路、豊橋へ

本日は、岐阜のトコロさんの中島専務と革新委員会メンバーによる「物語コーポレーション」さんの見学です。トコロさんでは新創業人財像を「意思決定のできる自燃人」にしました。その実際を観て欲しいことと、「新創業の出航式」を見事にやり遂げた彼らへの謝恩として、最高の和食どころである「げん屋」での解散式を、中島専務が企画されたのでした。移動中、富士山が鮮やかに見え、「今日は、いいことが多いぞ!」と思ったものです。豊橋駅で合流です。DSCF0174.JPGDSCF0180.JPGDSCF0181.JPG
posted by 臥龍 at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

A物語の本社到着

ひげの高山専務を筆頭に、全社員が玄関口に出て、拍手で出迎えてくれます。トコロの皆さん、大感激です。念願の店長=プレジデントのボードとの対面です。ボードが一杯になり、今回、奥まで伸びていました。DSCF0176.JPGDSCF0178.JPGDSCF0179.JPGDSCF0188.JPGDSCF0185.JPG
posted by 臥龍 at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

B神谷さんによる社会案内ツアー

人財開発部の部長、神谷聡さんの名解説による社内DSCF0190.JPGDSCF0191.JPGDSCF0197.JPGDSCF0194.JPGDSCF0196.JPGDSCF0199.JPGツアーです。
posted by 臥龍 at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Cラーメン店とお好み店の視察

丸源ラーメンの市川店長のふてぶてしさ、臥龍は大好きです。前職の鈴鹿店での「替え玉選手権」に引き続き、豊川店ではサンタのイベントも企画されました。丸源ラーメンから来たとは一切言わないで、(まゆげも剃って白い毛に変え、完璧なりきりで)サンタに扮して、お客様の家を回るという市川さんの案に、上司からは「それ誘客になるか?」と却下されたそうですが、やっぱり押し通したそうです。鉄板・お好み本舗のすぎさんの、「うちが業績も文化もモデル店になり、全体を進化させます」宣言も素敵です。物語の最大のDSCF0200.JPGDSCF0203.JPGDSCF0205.JPGDSCF0206.JPGDSCF0208.JPG魅力は、一人ひとりの「個性」が輝いていることです。
posted by 臥龍 at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

D臥龍の第二の我が家「げん屋」

テーブルの上のしつらえ、「創」ラベルの日本酒、極めつけは、ガラスケースの上の「紙の組み立ておもちゃ」。なんとトコロに一般客を装い、注文し、事前に組み立てていたとのこと。市川さん、ありがとうございます。岡田店長もありがとうございます。DSCF0210.JPGDSCF0213.JPGDSCF0215.JPGDSCF0216.JPGDSCF0217.JPG
posted by 臥龍 at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Eお料理も素敵

DSCF0212.JPGDSCF0218.JPGDSCF0219.JPGDSCF0224.JPG
posted by 臥龍 at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

F感動のメッセージ

中島専務から革新委員会のメンバー一人ひとりへ個別の感謝メッセージが手渡されました。DSCF0220.JPGDSCF0221.JPGDSCF0222.JPGDSCF0223.JPG社内に「戦友」が持てる幸福感は格別です。
posted by 臥龍 at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Gラストサプライズ:END

終盤、臥龍と一緒にトコロさんの第二創業を支援している会議活性化コンサルタントの足利さんが、「げん屋」のユニフォームで登場。皆さん、「オ、オー」とどよめきました。DSCF0228.JPG
posted by 臥龍 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記