2012年03月21日

A砂むし温泉

天然砂むし温泉「砂楽」→ DSCF0967.JPGDSCF0966.JPGhttp://www11.ocn.ne.jp/~saraku/annai.htm まじ、熱かった!
posted by 臥龍 at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

B薩摩伝承館

DSCF0976.JPGDSCF0977.JPG名門旅館「白水館」のオーナー二代にわたる「薩摩ゆかりの品3000点収集」を公開した素晴らしい「伝承館」。薩摩ルネッサンスに貢献する素晴らしい文化貢献活動です。DSCF0971.JPGDSCF0972.JPGDSCF0974.JPG外観は奈良建築を思わせ、内部はヨーロッパ貴族の館の大空間を模し、そこに「薩摩金襴手」を中心とした展示物が置かれています。派手な彩色、日本と中国が混じった(日本人から見たらおかしいが)欧米人の嗜好に徹したデザインなど、薩摩の財を生むためのマーケットインの思想のすごみが理解できます。ヨーロッパでは、このように置かれていたのだという雰囲気が伝わってきます。
posted by 臥龍 at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Cパリ万博と薩摩の戦略性

パリ万博において、薩摩が徳川幕府に先駆けて「勲章」を造り、欧米列強のキーマンに配りまくったことで、欧米は「日本は徳川の国ではなく合衆国のようなものだ」と理解を変えた話は、薩摩の戦略性をうかがわせる貴重なエピソードですね。大体、「薩摩館」を独自に出すこと自体が凄い! 薩摩琉球国勲章⇒ DSCF0981.JPGhttp://www.satsuma-denshokan.com/den/index.php?id=71
posted by 臥龍 at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

E指宿・池田湖

DSCF0995.JPGDSCF0986.JPGDSCF0987.JPGDSCF0993.JPG
posted by 臥龍 at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

F椿の道:END

空港へと向かう指宿スカイラインの途中にある「錦江台展望公園」、椿の道が美しかったですね。DSCF1003.JPGDSCF0999.JPGDSCF1001.JPG
posted by 臥龍 at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記