2012年04月25日

2012年4月24日@日本理化学工業・川崎工場

日本理化学工業⇒ http://www.rikagaku.co.jp/handicapped/ 

全従業員74人中55人が知的障がい者(26人がIQ50以下の重度の障がい者)が働いています。業種は、学校で使うチョーク製造を主とした会社です。臥龍が見学したラインは13名編成で、一人の健常者リーダーに12名の障がい者の方が働いています。しかしその生産性は、すべてが健常者のラインを超えています。DSCF2062.JPG

posted by 臥龍 at 21:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

C一心不乱

DSCF2057.JPG無駄口なし、無駄動作なし、臥龍はこれほど集中した仕事振りを見たことがありません!
posted by 臥龍 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

E目標意識

DSCF2061.JPGDSCF2065.JPG
posted by 臥龍 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

G「働く幸せの像」の前で

「導師は人間の究極の幸せは人に愛されること、人にほめられること、人の役に立つこと、人から必要とされること の4つと言われました。働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのだ。私はその愛までも得られると思う。」DSCF2069.JPG(会長 大山 泰弘)
posted by 臥龍 at 21:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

H大山会長からの宿題:END

大山会長から「皆働社会の実現」という大きな宿題をいただきました。「人本主義経済」確立のためには、避けては通れない課題です。「クリキンディ・スピリッツ」で顔晴ります!DSCF2070.JPGDSCF2071.JPG
posted by 臥龍 at 21:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記