2012年05月23日

B浅草・三社祭

DSCF2981.JPGDSCF2984.JPGDSCF2988.JPGDSCF3015.JPG
posted by 臥龍 at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

C浅草寺

DSCF2998.JPGDSCF3003.JPGDSCF3009.JPG神輿が通るからでしょうか、雷門の大提灯が上がっているのは珍しい。雷門に二匹の猫が「招き猫」のように座っている。無数の観光客にいじられるのに、じっとしている!「お主、悟っているか?」。DSCF2993.JPGDSCF2996.JPG
posted by 臥龍 at 01:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

D2012年初氷

DSCF3014.JPG
posted by 臥龍 at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

E平成中村座:END

平成中村座 http://www.nakamuraza.com/outline/index.html 

中村橋之助主演、歌舞伎十八番の内『毛抜』、中村勘九郎の舞いが小気味よい『志賀山三番叟』、髪結いの新三が見せる小悪党ぶりが小気味よい、中村勘三郎の当たり役『髪結新三』を堪能しました。DSCF3017.JPGDSCF3020.JPGDSCF3024.JPGDSCF3026.JPGDSCF3027.JPG

posted by 臥龍 at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月18日

2012年5月16日@月に一度は一緒に感動体験

臥龍の提案で、今月から、月に一度はスタッフ一緒に感動体験をすることになりました。今日は、一日順延になった「葵祭り」、陶板名画の庭、美味しい京野菜というコースです。4時間の中に感動がぎっしりでした。先ずは、鴨川沿いの上賀茂神社近くで待機。先ず来たのがエコカーに騎馬警官。DSCF2693.JPGDSCF2647.JPGDSCF2649.JPGDSCF2651.JPGDSCF2652.JPG
posted by 臥龍 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

A平安絵巻の始まり

DSCF2653.JPGDSCF2655.JPGDSCF2658.JPGDSCF2661.JPG
posted by 臥龍 at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

C京都府立:陶板名画の庭

入場料100円。入ってすぐのモネの睡蓮から始まって、原寸大のミケランジェロ「最後の審判」、ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」など、名画9作品が散策しながら見えます。DSCF2696.JPGDSCF2697.JPGDSCF2715.JPGDSCF2707.JPG
posted by 臥龍 at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月16日

2012年5月15日@四半期発表会は超重要です!

企業進化講座の最大の成果物は「経営羅針盤」です。この羅針盤をちゃんとPDCAに組み込んだ企業は、必ず発展していっています。DSCF2607.JPGDSCF2608.JPG
posted by 臥龍 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

C経営視点コンセプトからスタート

伊藤さんはクイズで盛り上げてくれました。グッドアイデア!DSCF2615.JPGDSCF2620.JPG
posted by 臥龍 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Bラマダルネッサンスでの鉄板焼き

水槽に囲まれた空間。「ゆいクリニック」の島袋史院長と。2012-05-12 21.23.24.jpg2012-05-12 20.18.20.jpg2012-05-12 20.12.32.jpg
posted by 臥龍 at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記