Eおひねり&食事:END

イベントのおひねりをKEIGOに渡しました。そして打ち上げのお食事。DSCF3111.JPGDSCF3110.JPG
posted by 臥龍 at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月10日

2013年4月8日@自己変革の努力に感動!

大阪の共立運送に伺いました。ウエルカムボードが進化していて感動しました。高居さんというリーダーの自作です。

そして研修会議に入りましたが、その全ての時間帯において、前向き・建設的な意見ばかりを述べられます。思わず顔を二度見しました。同じ人間?

DSCF3072.JPG聞くと、お父様の葬儀で棺桶に入ったお父様を見つめ、気づいたことがあるということでした。「人生二度なし」、ならば悔いなき生き方をしたい!人生観が変われば、発想が変わる!感動しました!「人は変われる!」
posted by 臥龍 at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

A記憶力に感動:END



研修会議終了後、大槻社長さまに伊丹空港まで送っていただきましたが、夕食の時間が取れたので、伊丹のハンバーガーステーキ「JUNK(ジャンク)」にお連れいただきました。驚いたのは、迎山さんという24歳の定員です。臥龍の顔を見るなり、「東京からわざわざありがとうございます。本日は、飛行機までのお時間大丈夫でしょうか?」と聞いてこられたのです。かなり前に、一度、お連れいただいただけなのに!



 



戴いたミスジのステーキ⇒ http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280306/28033848/2013-04-08 19.07.56.jpg 



肉の部位「ミスジ」⇒ http://partname.pulgogi.net/



 



posted by 臥龍 at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月05日

2013年4月3日@お茶村メンバーで焼肉きんぐへ



2013-04-02 19.06.11.jpg

2013-04-02 19.20.43.jpg焼肉きんぐの久留米上津店へ⇒ http://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40032923/ 大混雑でしたが、それ以上にアルバイトの方々の活気と先読みのサービスに感動しました。



posted by 臥龍 at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

A橋本純子さん、感激!

昨年のカンコン2012で審査員特別賞を受賞した、福岡・お茶村の「お客様喜ばせ係」。その主人公の橋本純子さんへ、物語コーポレーションの小林会長、加治社長、高山専務はじめ、幹部の皆さまからの寄せ書きが!エリアマネジャーの国房さんも顔を出してくれました。吉田店長と写真を撮る橋本純子さん(緊張させてごめんなさい。次回からは石井さんにジュークを言っていただきますから)IMG_0698.JPGDSCF3054.JPGDSCF3053.JPG2013-04-02 21.05.05.jpg
posted by 臥龍 at 18:31| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月02日

2013年4月2日:誰を相手にご商売されますか?

DSCF3005.JPGDSCF3006.JPGDSCF3008.JPG『産経新聞:消費の二極化』より
高級感とこだわり感を打ち出した海外パック旅行の人気も高い。小売業界と同様、円安は海外旅行には逆風だが、高額ツアーの販売は堅調だ。
全日本空輸が昨年12月に発売を始めた「ANAワンダーアース」は、4月以降の旅行予約の売上高が想定の20%以上。1番人気は米アラスカでオーロラや野生動物を見る8月末出発の11日間のツアーで、約80万円の高額商品にもかかわらず発売直後に完売し、追加設定分も売り切れてキャンセル待ちの状況だ。担当者は「付加価値のある旅行への潜在需要が表面化した」と話す。
posted by 臥龍 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月01日

2013年3月30日@送別の品

清里高原にいる臥龍に、カシータの大村昌嗣さんからメールが入ってきました。

(ここから)

臥龍先生

お世話になっております。

Casitaの大村でございます。

本日はご報告がございまして、ご連絡をさせて頂きました。

私儀、今月末をもちまして、Casitaを退職する運びと相成りました。

臥龍先生には沢山のご指導ご鞭撻を賜り、また、数々の素晴らしい方々をご紹介頂き、本当にありがとうございました。

先生から頂戴するご予約内容を考える時、また、先生からお褒めのお言葉を頂けた時、私の予約担当としての冥利に尽きました。

 

本来であれば直接お話しをせねばならぬところ、メールでのご挨拶となりますご無礼を平にお許し下さい。

(先生のお顔を見たら、泣いてしまいそうなので・・・)

先生におかれましては、お忙しい御身と存じ上げておりますが、どうかお体にはご自愛下さいませ。

またいつかお会いできることを楽しみに、先生のご活躍を心よりお祈り申し上げております。

本当に、本当にありがとうございました。

追伸。奥様にも何卒宜しくお伝え下さいませ。

大村昌嗣 

 

(ここまで)

臥龍は、清里の「萌木の森」にある「オルゴール博物館」に足を伸ばし、送別の品を求めました。

「トトロ」を見ると多くの人が癒されますが、大村さんも「カシータの森」に住むトトロのように、多くのゲストを癒してくれました。 

「トトロ」の曲が入ったオルゴールの「写真盾スペース」にメッセージを入れました。

DSCF2972.JPGDSCF2969.JPG

 



posted by 臥龍 at 01:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

A臥龍からのメッセージ

高速の渋滞で予定より遅くなりましたが、自宅に荷物を置き、二つの「祝辞」を急ぎしたためDSCF2974.JPGDSCF2977.JPGました。
posted by 臥龍 at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

C大村さんからのメッセージ

「春霞 たなびく山の 桜花 

 見れどもあかぬ 君にもあるかな」

古今和歌集の歌を託した大村さんの想いが伝わってきました。この歌の意味は、こうです。

「春霞がたなびく山の桜はなんとも美しく 

 見ても見ても飽きないように 何度逢っても魅力の尽きないあなたですねえ」

これは恋の歌です。臥龍の持論です。

「お客様は神様ではありません。恋人です」
DSCF2985.JPGDSCF2994.JPG



posted by 臥龍 at 01:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

D卒業の記念写真:END

しばらく飲食業の世界は外れるそうですが、是非、大成されることを祈っています!
DSCF2986.JPG
posted by 臥龍 at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年03月31日

2013年3月30日@清里の萌木の村で発見した日本一

レストラン「ROCK」で食事をしようとしたら、入口に「TOUCHDOWN」の看板が。
DSCF2946.JPGDSCF2958.JPGDSCF2963.JPG
posted by 臥龍 at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

A「感動をあたえます」の文字に目が吸い寄せられました

DSCF2939.JPGDSCF2935.JPGDSCF2936.JPG入店すると「八ヶ岳地ビール タッチダウンは 感動をあたえます」の文字が。このビールが、山田一巳さんという職人により創られた超こだわりのビールで、「日本一連続受賞&二冠達成のビール」だと知りました。HP⇒
http://www.yatsugatake-beer.com/

 



posted by 臥龍 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Cさっそく試飲!

DSCF2965.JPGDSCF2966.JPGDSCF2967.JPG
posted by 臥龍 at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Dうまい!:END

飲んだら、たしかに「うまい!」、飲ませてあげたい顔が浮かびました。福岡のお茶村のM藤とI藤のW藤の顔です。一ダース送りました。優しいW藤(?)のことだから独り占めはしないで、仲間とシェアするであろうと思いつつ・・・。
DSCF2960.JPGDSCF2962.JPG
posted by 臥龍 at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年03月30日

2013年3月29日フラッグは「星降るホテル/天文台があるホテル」IN清里高原ホテル

DSCF2882.JPGDSCF2878.JPGDSCF2880.JPG毎晩三回、星座の解説、天体望遠鏡での星の観察があります。DSCF2905.JPGDSCF2903.JPG
posted by 臥龍 at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年03月29日

2013年3月26日@浜松の「長坂養蜂場」

会社の温かさが伝わる机上のウエルカムメッセージと皆のプロフィール紹介、顔写真付きのプロフィールは講師にはうれしい配慮ですね。DSCF2798.JPGDSCF2797.JPG
posted by 臥龍 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記